通年
高束池
高束池(こうぞくいけ・飯南町粥見)は、国道脇にある農業貯水池で、江戸時代末期に作られました。
池の面積は4.11㎡で、周辺の田んぼを潤しています。
場所は、サザンカの大木の近くになります。
蓮ダム
蓮(はちす)ダムは、森のホテルスメール(飯高町森)近くにあるダムです。
ダム横に展望台登り口があります。
展望台辺りは広場になっていて天気のいい日などは小休憩に最適です。
3月
梅の花(09/3/1)
飯高駅から約2kmほど西に位置する飯高町野々口地区の風景です。
国道沿い、地区のはずれに梅の木があります。安全な場所に車を停めて、美しい花と爽やかな空気を楽しんで下さい。
春谷寺の桜(10/3/21)
春谷寺(しゅんこくじ・飯南町向粥見)のエドヒガンザクラです。
推定樹齢400年、樹高12m、周囲4mという立派な桜です。
周辺にもたくさんの桜があります。
※駐車場が整備されていますが、道が狭いので、通行には十分注意して下さい。
※ 2018年の様子はココをクリック
波瀬植物園 (09/3/31)
波瀬(はぜ)植物園(飯高町波瀬)に咲く、花の写真です。
園内の大平湿原で見られるミズバショウ、日向ミズキ、アセビ、サンシュユなどです。
※場所は「レジャー」のページの地図をご覧下さい。
4月
もりの山桜(13/4/5)
飯高駅から奈良方面に約20分ほど車で走ったところの飯高町森地区にある山桜です。
幹周り約6m、樹齢約300年という堂々とした木です。
場所は、飯高町森地区、森診療所の前にあります。
向赤桶の桜(09/4/9)
水屋神社(飯高町赤桶)近く、国道166号線のすぐ脇の丘の上にある桜です。
丘の上に1本だけありますが、なかなかの大木で、白い花が周囲の緑に映えています。
野々口の花桃(09/4/9)
飯高町野々口地区にある花桃です。
飯高駅から奈良方面に車で約1分、国道沿いにあります。
1本の木に紅白の花をつけるきれいな花桃で、開花期間が長いのが特徴です。
水屋神社の枝垂れ桜(09/4/9)
水屋(みずや)神社(飯高町赤桶)の枝垂れ桜です。
国道沿いにありますのでよく目立ちます。
境内には天然記念物の大クスのほか、栴檀、鹿子の木、大榊、
椋の木などもあり、樹木観賞が楽しめます。
※場所は「レジャー」のページの地図をご覧下さい。
栢原不動尊の桜(12/04/09)
飯高町下滝野にある栢原(かやはら)不動尊の桜です。
4月の第2日曜に祭りがあり、その頃が例年
見頃となっています。
局ヶ岳のしだれ桜(12/04/09)
局(つぼね)ヶ岳の麓の局ヶ嶽神社(飯高町宮前)にあるしだれ桜です。
見頃は4月中旬頃です。
5月
洞源寺の白藤(10/5/15)
飯高町乙栗子(おとぐるす)地区にある洞源寺(どうげんじ)の白藤です。
洞源寺は、国道166号脇の少し高台にあるお寺です。
珍しい白藤が境内にあり、藤の幹は複雑に絡み合っています。
この時期、白い花の房がたくさん下がり、とてもきれいです。
6月
赤桶のアジサイ(09/6/15)
赤桶(あこう)橋(飯高町赤桶)付近のアジサイです。
アジサイは、国道166号線を走っているとあちこちで見られます。
7月
波瀬地区の波瀬ユリ(ヤマユリ)(13/7/26)
飯高町波瀬(はぜ)地区の波瀬ユリです。
波瀬の山本収さん宅では毎年沢山のユリが咲きます。
8月
『いいたかの湯』の「局の湯」側の露天風呂ウッドデッキ付近
に咲いたキツネノカミソリです。
キツネノカミソリ:ヒガンバナ科の多年生草本球根植物。
盆(8月なかば)前後になると花茎を
30~50cm伸ばし、先端に枝分かれした
先にいくつかの花を咲かせます。
11月
波瀬植物園(09/11/9)
波瀬(はぜ)植物園(飯高町波瀬)周辺は、紅葉の見ごろが近づいています。
山茶花などの花も見られ、冬を前にして彩り鮮やかな時期を迎えました。
植物園入り口横の“おふく茶や”では、草もち、でんがら、うどんなどが味わえます。
天開山 泰運寺(09/11/9)
八角の梵鐘で有名な泰運寺(たいうんじ・飯高町波瀬))です。
紅葉は11月中旬ごろが見ごろです。
春は桜の名所となり、賑わいます。
※場所は「レジャー」のページの地図をご覧下さい。
泰運寺には展望の良い無料の休憩所があります。
泰運寺の「西国三十三所 口窄(くちすぼ)観音巡」入り口。
国道166号から泰運寺の八角梵鐘横まで33の観音像がたっていて、三十三所巡りができるようになっています。
泰運寺には駐車場(2ヶ所・計9台)がありますが、徒歩で三十三所巡りをしながら行くのも楽しいでしょう。
月出中央構造線露頭(09/11/9)
国の天然記念物に指定されている月出の中央構造線露頭(飯高町月出)です。
ふもとの月出地区は紅葉が映えるのどかな風景が見られます。
江馬小屋渓谷(08/11/12)
江馬小屋(えまごや)渓谷は蓮ダムから車で約15分でいけますが、
江馬小屋林道は荒れた未舗装路なので、
林道入口に車を停めて歩くのがおススメです。
※ 場所は『レジャー』ページの「飯高観光マップ」をご覧ください。
飯南高校のハナノキ(08/11/17)
県立飯南高校(飯南町粥見)のバス停付近にあるハナノキです。
ハナノキは、カエデ科の落葉樹でハナカエデとも言われます。
樹齢約80年、高さ25m、幹周り4mの大木です。
国道166号線沿いにあり、鮮やかな紅葉が目を引きます。
4月頃、葉が開く前に可憐な花を咲かせます。
高束池(10/11/21)
高束池(こうぞくいけ・飯南町粥見)は、国道脇にある農業貯水池で、江戸時代末期に作られました。
池の面積は4.11㎡で、周辺の田んぼを潤しています。
場所は、サザンカの大木の近くになります。
サザンカの大木 (09/11/23)
飯南町粥見にある、樹齢150年以上といわれる山茶花(さざんか)の大木です。
天然記念物にも指定されている山茶花の原種で、毎年11月末ぐらいに満開となります。
今年は少し早めのピークを迎えました。
※ 私有の木です。所有者のかたが3台ほどの駐車スペースを設けてくださいましたが、私有地ですのでマナーを守って鑑賞して下さい。
12月
雪のサザンカ (12/12/9)
珍しくサザンカの花が咲いている時期に積雪がありました。
この年はサザンカの花の数がまだ多く、左側のイチョウも鮮やかな黄に色づいて、白い雪のキャンバスに浮き出て見えました。